初心者に贈る家の修繕の急所!

人気記事ランキング

ホーム > 日記 > 危険性をコントロールする

危険性をコントロールする

一般的な外為取引の教科書では「損が生まれた時はナンピンで、全体の平均の買い付け価格をコントロールする」などと説明されていますが、そこには相当の引っ掛けが隠れています。

 

まずはじめに、ナンピン買いの手法について記述します。

 

例として1ドル=100円でドルを買ったとします。

 

$買いのため、円安ドル高に動くほど儲けが出るわけですが1ドル95円まで円高・ドル安方向に触れたとします。

 

その状態でポジションを持ち続けたらプラスになるためには損失分、ドル高に進む必要があります。

 

みんな、マイナスは出来るだけ早く戻したいと考えるでしょう。

 

ここではじめにエントリーしたのと同じ量の$を買い増しする。

 

それによって、ポジションの平均の買い付け単価は1ドル=97.50銭まで低くすることができる。

 

これで、2.50円の幅で円安ドル高が進むと損を失くせます。

 

この流れがナンピンの理屈です。

 

このような、ナンピン買いの手法を理解すると、「なるほど」という気分になるがそう簡単には思った通りにはなりません。

 

元々、1ドル=95円より下がらないとは、誰も分かりません。

 

仮定として、マーケットが円高傾向だとすれば1ドル95円では下げ止まらずに、更に一段の円高が加速する危険性は高いです。

 

仮定として、1ドル97.50円でナンピン買いをした時に95円まで円高が進んだらナンピン買いをしたポジションも、損失が生まれてしまいます。

 

こういう状態では最初に保有したポジションと一緒に更なる差損が生まれる事になります。

 

この例のように、ナンピン買いは大変です。

 

ならば、外国為替市場がシナリオとは逆にみるみる向ってしまった場合、どういった術で危機を避ければいいのでしょうか。

 

この場面では選べる選択肢は限られています。

 

まずひとつめは執着しないで、ポジションを諦める事です。

 

別の方法としては、その段階で、自分が所有している買いポジションを縮小することで、改めて市場が元のようになるのを黙って待つ事です。

 

このようなFX取引は、ずいぶん後ろ向きな方法だと感じる人もいるkもしれません。

 

しかしながら、持っている買いポジションに為替差損が生じた場合、一番妥当な対策はこれ以上のものは考えられない。

 

勿論、ロジックとしては、ナンピン買いをしてみる術も効果的です。

 

けれどもナンピンはあなた自身が損失を披っている場面にもかかわらず買いポジションを減少させるどころか、ポジションを増やしていく手段です。

 

それでは、危険性をコントロールすることなどできないと思うべきです。

 

ナンピンを続ければいずれは勝てるかもしれません。

 

だが、それより先に資金が不足してしまいます。